こんな人におすすめ
この記事は『気分を変えたい』『決断力をつけたい』人におすすめです。
持ち物を軽くすれば気分も軽くなる!

「最近気が重いなあ」と感じたり「やる気がでないなあ」と思うことは誰しもあるはず。
多忙なビジネスで精神が削られ、何をするにも億劫…そんなときでも持ち物を変えるだけで気分が変わるかもしれません。
ドイツのオスナブリュック大学のカイ・カスパーさんが行った、こんな実験があります。
実験ではまず約2000グラムの重いバインダーと約500グラムの軽いバインダーを用意しました。
それに女性の写真を挟み、「この女性を口説き落とすのは、どれぐらい難しいと思うか?」という質問を100人の男性にしました。
すると重いバインダーを持っていたグループほど「女性を口説き落とすのは難しい」という意見が続出しました。
人は持っているものの重さで判断力に影響が出る

さらに、ヴァージニア大学のデニス・プロフィットさんが行った、こんな実験もあります。
彼らは被験者を
- ①重い荷物が入ったリュックを背負わたグループ
- ②何も背負っていないグループ。
の二つにわけました。
そして目の前にある坂の角度を目測させるという実験です。
その結果重い荷物を持っているグループほど、坂の角度を高く見積もることがわかりました。
逆に言えば荷物を背負っていないグループは、坂の角度を楽観的に捉えるということですね。
身軽になれば心も身軽になる!

二つの実験からわかることは、人は身に着けるものや持ち物の重さで、無意識に気分や判断が左右されるということですね。
なんとも単純な話ですが人は持ち物を身軽にすれば心も軽くなるのです。
これらの実験は、日常や仕事でも応用できます。
「最近疲れているなあ」と思ったり「仕事が忙しくて精神的にまいるなあ」と感じたとき、自分が使っている道具や持ち物を見直してはいかがでしょう?
例えば仕事で使う文房具や荷物を軽くしてみたり、服装もラフなものにするだけで、心の重荷は減ります。
記事のまとめ
①荷物を軽くすれば気分が楽になる。
②ラフな格好をしたり日用品を軽くするだけでも効果的。
疲れていると感じたときは、ぜひお試しください。